- 2021/03/09両立支援コーディネーター取得しました
- 2018/12/30メルマガ配信開始のお知らせ
- 2018/12/27中国銀行さま主催のセミナーを追加しました
- 2018/11/21ゆうちょ銀行さま主催のセミナーを追加しました
- 2018/10/13メディアの取材を受けました(TBS ビビッドさま)
>> 一覧へ
>> 一覧へ
![]() |
ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
オリーブ社労士事務所は広島県福山市を中心に個人さま、企業さまのお手伝いをさせていただいています。
また、終活社労士・CFP®・相続診断士として東海・西日本一帯において争族体験セミナー、終活セミナー、年金セミナー等を開催しています。
オリーブ社労士事務所が一番大切にしていることは「わかりやすい説明と親しみやすい人柄でお役にたちます(企業理念)」です。
人事労務相談、助成金、給与計算のみならず、相続セミナー、人事セミナーなどご要望に幅広く対応しておりますので、オリーブ社労士事務所にお任せください。
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、1年単位の変形労働時間制を導入する際の注意点をとり上げます。>> 本文へ |
>> バックナンバーへ
![]() |
2022年4月に改正育児・介護休業法(第一段階)が施行され、10月には第二段階となる出生時育児休業が新設されることで、男性の育休業の取得に関心が高まることが予想されます。そこで今回は、両立支援等助成金の中から、育児と家庭生活の両立を支援するための助成金である出生時両立支援コースと育児休業等支援コースをとり上げましょう。>> 本文へ |
![]() |
今月は労働保険の年度更新手続や夏季賞与の準備があり、総務・人事担当者にとっては慌しい時期となります。そのため、スケジュールを立て余裕をもって準備を進めておきたいものですね。 >> 本文へ |
![]() |
>> 用語一覧へ |
身元保証人 |
労働者が業務上のミスや不正により会社に損害を与えたとき、労働者と連帯して責任を負う人のことを指す。入社時に身元保証人が署名・捺印した身元保証書を提出させるケースも多く見受けられる。 |